水の手展望台
水の手展望台は懐古園西北端に位置し、千曲川を眼下に見下ろす眺めのよい展望台です。
千曲川の断崖の上に築かれた小諸城においては監視台でした。小諸城の本丸・西の守りは、千曲川が深く削った谷で、北は地獄谷という深い谷に守られた天然の要害です。
小諸城は、曲輪が直線的に並ぶ連郭式城郭で、背後はこの千曲川の断崖で守られる後ろ堅固の城でした。
水の手展望台の横には水の手門が置かれていました。
これは落城の際、城主一家が落ちのびるための門であり、緊急事以外は開けられることのない門でしたので、「不明門(あかずのもん)」とも呼ばれています。
千曲川を隔てた先に、袴腰という台形の山がみえます。これは戦国時代の武田軍の狼煙台跡で、甲府からここまで2時間で伝令が伝わったといいます。