お知らせ

布引観音レンタサイクル ルートマップができました


小諸市観光案内所ではレンタサイクルサービスを行っております。
電動アシスト付き自転車なので、坂の街・小諸の移動に快適で便利とご好評いただいております。

レンタサイクルの行き先で圧倒的人気となっているのが「布引観音」です。

小諸駅前にある小諸市観光案内所から、布引観音までは参詣含めて往復約2時間弱程のお時間です。
千曲川を望む景観や、田圃が広がる景色、廃線跡など、走行していても楽しいルートです。

こもろ観光局では、布引観音へのルートマップを作成しました。
小諸市観光案内所で配布しております。
ホームページでダウンロードもできますので、小諸観光の際にはぜひ印刷してお持ちください。

(印刷ダウンロードはコチラ

布引観音釈尊寺と布引伝説
小諸駅の西、千曲川を渡った先にある天台宗の名刹で行基創建と伝わります。
信濃三十三観音霊場の第29番札所にあたります。
朱塗りの観音堂は岩窟の中にあり、拝殿部分は懸崖造りとなっています。
観音堂の中には重要文化財に指定されている宮殿(くうでん)が安置されています。

―布引伝説―
千曲川辺に住む信心の浅い老婆が川で布を晒していたところ、突然あらわれた牛が布を角にひっかけ走り去り、老婆はそれを追いかけ、気がつくと長野の善光寺までたどり着いていました。
その牛は観音様の化身で、老婆は観音様の導きだったと悟り、今までの欲張りで意地悪な心を悔い改めたというものです。その逸話から「思ってもいなかった出来事や、周りからのはからいによって、自分が良い方向へ導かれること」のことわざとなっています。
断崖絶壁にかかる観音堂に安置されているのが、牛に化身して、強欲な婆さまを長野善光寺に連れていったという布引観音様です。

(印刷ダウンロードはコチラ

レンタサイクルのご案内
貸出場所:小諸市観光案内所(小諸駅舎内)
受付方法:電話による予約。または案内所窓口で受付。
電  話:0267-22-0568
受付時間
4月~11月 9:00~17:00
12月~3月 9:30~16:30

◇電動アシスト付き自転車(まち乗りタイプ)
※身長150cm以上の方に限ります。
1時間:500円
3時間パック:1200円

◇電動アシスト付スポーツバイク(スペシャライズドターボ バド)
※身長150cm以上の方に限ります。
1時間:1000円
3時間パック:2500円

この他にもいろんなタイプの自転車がございます。
詳しくはレンタサイクルご案内ページをご覧ください。